たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

竜巻により甚大な被害を受けた延岡市に総本部から義援金

竜巻により甚大な被害を受けた延岡市に総本部から義援金

 平成18年9月20日、秋吉文隆一隅を照らす運動総本部長は、台風13号による影響で発生した竜巻に襲われ、大きな被害を受けた宮崎県延岡市を訪れ、被害状況を視察した。
 延岡に到着した秋吉総本部長は、竜巻が通過したと見られる地域にあり、庫裏や本堂、会館の瓦と窓ガラスが飛散・破損等の被害を受けた善正寺(野中玄雄住職)を訪問。被害状況を視察し、お見舞いするとともに野中師より当時の状況について話を伺った。
 その後、善正寺から延岡市役所へ移動。その道中、延岡市内の至る所で倒壊した家屋や傾いた電柱等が見られ、竜巻のすさまじさを目の当たりに実感した。市役所では野中師のお世話により、首藤正治延岡市長が直接面会してくださり、総本部長から義援金50万円を手渡した。首藤市長は「竜巻が市内中心部を通過したこともあり、住宅などへの被害は甚大。しかし、昨年の台風災害の教訓を生かしてボランティア組織を構築していたおかげで、翌日には市の職員も含めて700人のボランティアが集まり素早く行動できた。一日も早い復旧に向けて精一杯取り組みたい」と話された。

ジャワ島地震義援金400万円をAMDAに寄託

ジャワ島地震義援金400万円をAMDAに寄託

 一隅を照らす運動総本部では、ジャワ島地震被災者への医療支援活動に役立ててもらおうと、平成18年8月8日、秋吉文隆一隅を照らす運動総本部長が岡山市内の特定非営利活動法人AMDA(アジア医師連絡協議会)を訪れ、ジャワ島地震義援金として400万円を菅波茂AMDA理事長に手渡した。
 贈呈後の談話で、現地の現況と活動報告を聞いた総本部長は、「被災した方々へ息の長い支援活動をお願いしたい」と話した。
 なお、この義援金400万円は、一隅を照らす運動総本部がジャワ島地震発生直後から7月7日まで、全国の天台宗寺院や一般の方に募金を呼びかけて集まった浄財の一部で、その他にもシャンティ国際ボランティア会や日本ユニセフ協会等にも浄財をジャワ島地震義援金として寄託している。

天台青少年比叡山の集い研修生が募金を寄託

天台青少年比叡山の集い研修生が募金を寄託

 平成18年8月4日、比叡山延暦寺において「比叡山宗教サミット19周年世界平和祈りの集い」が開催され、その式典の中で地球救援募金寄託式が行われた。この募金は、毎年8月に行われている「天台青少年比叡山の集い」に参加した中学生が、この日のためにとお小遣いの中から出し合った募金と、全国から寄せられた浄財を合わせたもので、募金総額は300万円。
 寄託式では、中学生を代表して村松正子さんが「世界では過酷な内戦や紛争により多くの子どもたちが殺され、家や家族を奪われ、重い傷や障害を負っています。どうか、こうした子どもたちを救って下さい。私たちが平和への願いを込めて持ち寄った募金を世界の子どもたちの救済のために寄託します」と記された目録を読み上げ、小堀光詮一隅を照らす運動会長へ手渡し、引き続き、小堀会長から早水研日本ユニセフ協会専務理事に贈られた。

三千院門跡がチャリティー墨蹟展の収益を総本部に寄託

三千院門跡がチャリティー墨蹟展の収益を総本部に寄託

 天台宗五箇室門跡の一つ、京都市左京区大原の三千院門跡(小堀光詮門主)では、恒例の「チャリティー墨跡展」を開催。その収益金を地球救援・戦争被災児童救援募金として、一隅を照らす運動総本部「地球救援事務局」と京都新聞社会福祉事業団に寄託した。
 墨跡展は、三千院門跡で毎年6月から7月にかけて開催される「あじさい祭り」に併せて行っているもので、全国の高僧・名士の方々が筆を振われた色紙や掛け軸などを出展されている。
 平成18年7月26日、大島亮幸三千院門跡執事長が天台宗務庁に来庁され、収益金の一部である30万円を濱中光礼一隅を照らす運動理事長に手渡された。

天台仏青連より一隅へ浄財の寄託

天台仏青連より一隅へ浄財の寄託

平成18年4月20日、天台宗務庁において、天台仏教青年連盟代議員会が開催された。天台仏教青年連盟は、開宗1200年慶讃大法会を記念して、昨年4月より、比叡山延暦寺根本中堂から分灯した「不滅の法灯全国行脚托鉢」を実施している。代議員会の中で、「不滅の法灯全国行脚托鉢」の浄財寄託式が行われ、酒井圓弘天台仏教青年連盟代表が濱中光礼一隅を照らす運動理事長に目録を渡された。托鉢浄財の一部である20万円を、一隅を照らす運動総本部地球救援事務局に寄託した。

パンニャ・メッタ図書館(インド)が落成

パンニャ・メッタ図書館(インド)が落成

 平成18年2月6日から10日まで「パンニャ・メッタ図書館落成式・インド禅定林参拝訪印団」が実施され、特に平成18年2月8日には、一隅を照らす運動総本部の支援により建てられた「パンニャ・メッタ図書館落成式」がインド国マハーラ・シュトラ州バンダラ県ポーニ市において盛大に執り行われた。
 このパンニャ・メッタ協会及びポーニ市主催による落成式では、一隅を照らす運動総本部長・秋吉文隆師の導師のもと、参加した僧侶17名の出仕により落成法要が厳修された。
 法要終了後には、地元ポーニ市の主催により記念式典が行われ、地元議員、インド政府の地元選出議員、ポーニ市長などから祝辞が述べられた。日本側からは、秋吉総本部長、堀澤祖門PMJ(パンニャ・メッタ日本協会)副理事長、西郊良光前天台宗宗務総長(神奈川教区円満寺住職)がそれぞれ挨拶した。各師とも、「ポーニ市にはインド仏教再生の指導者であるアンベードカル博士の銅像が建っており、付近の住民のほとんどが仏教徒という所である。パンニャ・メッタ図書館の落成は、識字率の向上のため、婦人会の教養向上の場所として大変重要であり、コミュニケーションの場として文化の向上に大きな力を発揮するであろう。これからのインドのポーニ市で大いに活用していただければ有り難い」と、祝辞が述べられた。
 訪印団に参加した西郊良光前天台宗宗務総長は、「サンガラトナ・法天・マナケ師が一隅を照らす運動総本部に支援要請され、当時、小生はその場所を見定め、支援を決定した一人として今般の図書館落成に人一倍の喜びを持つものであります。サンガ師のPMJ活動が、さらにインド社会において今後も大いに貢献されることを願います。」と語っていた。
 なお、今回の訪印団では、この図書館落成式の他、禅定林法嗣得度式(戒弟:メシュラム・法喜)、禅定林大本堂建立安全祈願法要、インド禅定林大本堂工事視察、パンニャ・メッタ学園視察などが行われた。

「一隅を照らす木」を比叡山ドライブウェイに植樹

「一隅を照らす木」を比叡山ドライブウェイに植樹

 一隅を照らす運動総本部では、「共生」を実践運動の一つの柱に掲げ、家庭のゴミを減らすなど地球環境を守る取り組みを進めてきた。
 今年度は、これに加えて、檀信徒の方々に祖山や菩提寺などへの敬愛の念を深めていただこうと、「一隅を照らす木」を植える活動を新たに提唱し、初年度の取り組みとして、比叡山に「一隅を照らす木」を植樹する里親を募集した。
 平成17年12月8日に、数日前に降った雪がまだ残る中、延暦寺、比叡山ドライブウエイ、奥比叡ドライブウエイの協力により、12本のモミジや桜、ななかまどの木がドライブウエイの道路脇に植えられた。それぞれの木には、「地球温暖化防止 一隅を照らす木」というメッセージと、里親に賛同してくださった支部寺院や個人の名前を刻んだプレートが取り付けられた。
 「地球温暖化防止」と銘打つには、ごくささやかな取り組みではあるが、木々が大きく枝を広げるように、やがて全国の天台宗寺院や多くの方々の賛同を得て、この取り組みが育っていくことを願っている。
 第1回植樹里親賛同者は、田村昇平、壬生照道、薗實丞、東海教区延命寺、東京教区津梁院、兵庫教区白毫寺、山陰教区大日寺、京都教区吉祥院、四国教区妙法寺、岡山教区本性院、滋賀教区東雲寺、斎藤良樹(順不同敬称略)であった。
 なお、平成18年度の「一隅を照らす木」の募集要項等については以下のURLを参照ください。
http://ichigu.net/rescue/plant.html 関連リンク:平成18年度「一隅を照らす木」の募集要領