一隅を照らす運動ニュース

一隅を照らす運動ニュース
1,137件中 1,001~1,010件
しょうぐさんブログを更新しました!
しょうぐさんブログを更新しました!
『照隅祭』ポスター 無料DLいただけます。
~お知らせ~
本日(10月25日)の毎日新聞朝刊(滋賀・京都版)に一隅を照らす運動の広告が掲載されました。
一隅を照らす運動発足50周年記念事業「照隅祭」も近づいてまいりました。
一隅を照らす運動をよろしくお願いいたします。
本日(10月25日)の毎日新聞朝刊(滋賀・京都版)に一隅を照らす運動の広告が掲載されました。
一隅を照らす運動発足50周年記念事業「照隅祭」も近づいてまいりました。
一隅を照らす運動をよろしくお願いいたします。
関連リンク:運動発足50周年記念事業「照隅祭」
しょうぐさんブログを更新しました!
玄清法流一隅を照らす運動推進大会
令和元年10月20日、玄清法流本部(梶谷隆幸法流本部長)では、福岡市の玄清法流本寺成就院を会場に令和元年度一隅を照らす運動発足50周年記念玄清法流一隅大会・研修会を開催し、約100名の参加者が集まった。
はじめに、梶谷玄清法流本部長を導師に法要が執り行われた。続いての式典では、梶谷法流本部長から主催者挨拶、甘井亮淳天台宗参務財務部長、水尾寂芳延暦寺副執行から来賓として挨拶があった。
次に、筑前琵琶福岡旭会会長の米村旭翔氏による筑前琵琶演奏、武本バンドによるジャズ演奏が披露、休憩を挟み善光寺大勧進副住職の栢木寛照師が「仏教と芸能」と題し、講演を行った。
最後に、森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より挨拶があり、大会は終了となった。
はじめに、梶谷玄清法流本部長を導師に法要が執り行われた。続いての式典では、梶谷法流本部長から主催者挨拶、甘井亮淳天台宗参務財務部長、水尾寂芳延暦寺副執行から来賓として挨拶があった。
次に、筑前琵琶福岡旭会会長の米村旭翔氏による筑前琵琶演奏、武本バンドによるジャズ演奏が披露、休憩を挟み善光寺大勧進副住職の栢木寛照師が「仏教と芸能」と題し、講演を行った。
最後に、森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より挨拶があり、大会は終了となった。
しょうぐさんブログを更新しました!
しょうぐさんブログを更新しました!
第34回天台宗全国一斉托鉢
- 更新日2019年12月03日(火)
- 教区天台宗・総本山・総本部
- ジャンル托鉢
令和元年12月1日、師走の恒例行事であり、本年で34回目となる天台宗全国一斉托鉢が比叡山山麓の大津市坂本地区一帯で行われた。
全国一斉托鉢には、延暦寺一山住職や職員、天台宗務庁の役職員、総勢約100人が参加した。
午前9時より、法螺貝の音を合図に生源寺を出発し、森川宏映天台座主を先頭に「造り道」を托鉢行脚。その後、一行は6班に分かれて坂本界隈の戸別托鉢を行い、多くの浄財が寄せられた。
また、天台宗務庁の役職員と延暦寺一山寺庭婦人が、JR比叡山坂本駅とJR堅田駅、JR大津京駅、京阪坂本比叡山口駅にて街頭募金を実施した。
なお、当日いただいた浄財はNHK歳末たすけあい運動とNHK海外たすけあい運動に寄託される。
11月から12月にかけては、全国50カ所での托鉢・募金活動実施が予定され、12月1日には17カ所で活動が行われました。
※一隅を照らす運動総本部に報告があった数
全国一斉托鉢には、延暦寺一山住職や職員、天台宗務庁の役職員、総勢約100人が参加した。
午前9時より、法螺貝の音を合図に生源寺を出発し、森川宏映天台座主を先頭に「造り道」を托鉢行脚。その後、一行は6班に分かれて坂本界隈の戸別托鉢を行い、多くの浄財が寄せられた。
また、天台宗務庁の役職員と延暦寺一山寺庭婦人が、JR比叡山坂本駅とJR堅田駅、JR大津京駅、京阪坂本比叡山口駅にて街頭募金を実施した。
なお、当日いただいた浄財はNHK歳末たすけあい運動とNHK海外たすけあい運動に寄託される。
11月から12月にかけては、全国50カ所での托鉢・募金活動実施が予定され、12月1日には17カ所で活動が行われました。
※一隅を照らす運動総本部に報告があった数
しょうぐさんブログを更新しました!
しょうぐさんブログを更新しました!
1,137件中 1,001~1,010件