一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities


一隅を照らす運動ニュース

一隅を照らす運動ニュース

更新日で並べ替え:昇順降順

1,138件中 1,121~1,130件

2023年度における各地での托鉢・街頭募金活動報告①

天台宗全国一斉托鉢の呼びかけに各地の状況に応じて実施され、報告が届いている托鉢・街頭募金活動をご紹介いたします。(R6.3.31現在)

・延暦寺一山     大津市坂本地区    【令和5年12月1日(金)】

・滋賀教区野栗部   守山市吉身地域    【令和5年12月10日(日)】

・京都教区      四条河原町周辺    【令和5年12月2日(土)】

・近畿教区仏教青年会 JR和歌山駅前東口前広場【令和5年12月1日(金)】

・兵庫教区第1部   容住寺・伊丹市荒牧周辺【令和5年12月1日(金)】

・兵庫教区第2部   觀明院檀中地域    【令和5年12月2日(土)】

・兵庫教区第3部   悟真院・神崎郡福崎町内【令和5年12月1日(金)】

・兵庫教区第4部   姫路駅前・姫路城前周辺【令和5年12月1日(金)】

・兵庫教区第5部   正樂寺・新温泉町前地区【令和5年10月22日(日)】

・兵庫教区第5部   正福寺・新温泉町湯・細田・歌長地域【令和5年12月1日(金)】

・兵庫教区第6部   常樂寺檀中にて実施  【令和5年12月2日(土)】

・岡山教区第1部   餘慶寺にて実施    【令和5年11月17日(金)】

・岡山教区第2部   部内寺院より募金協力

・岡山教区第4部   部内寺院より募金協力 【令和5年11月上旬】 

・岡山教区第5部   部内寺院より募金協力 

・岡山教区第6部   部内寺院より募金協力  
 
・山陰教区第1部   觀照院にて実施    【令和5年12月1日(金)】

・山陰教区第1部   三朝温泉街にて実施  【令和5年12月10日(日)】

・山陰教区第2部   松江市北田町・米子町周辺【令和5年12月1日(金)】

・四国教区第3部   宇和島市吉田町商店街 【令和5年12月1日(金)】

・九州東教区第1教部 各市町村随所にて実施 【令和5年12月1日(金)】

・九州東教区第2教部 部内寺院より募金協力

・九州東教区第3教部 部内寺院にて募金協力 【令和5年12月1日(金)】

・九州東教区第4教部 大分市トキワデパート前【令和5年12月1日(金)】

・九州東教区第5教部 部内寺院より募金協力 【令和5年12月2日(土)】

・九州東教区第6教部 各寺院檀信徒宅    【令和5年12月1日他】

2023年度における各地での托鉢・街頭募金活動報告③

天台宗全国一斉托鉢の呼びかけに各地の状況に応じて実施され、報告が届いている托鉢・街頭募金活動をご紹介いたします。(R6.3.31現在)

・群馬教区南前橋部  圓満寺にて実施       【令和5年12月2日(土)】

・群馬教区北前橋部  天王寺地区にて実施     【令和5年12月5日(火)】

・群馬教区西前橋部  大福寺・大壱寺にて実施   【令和5年12月3日(日)】

・群馬教区高崎部   高崎駅・市街地商店街    【令和5年12月2日(土)】

・群馬教区富岡多野部 金光寺・部内寺院より募金 【令和5年11月3日(金)】   

・群馬教区北群馬部  眞光寺・渋川市市内にて実施 【令和5年12月2日(土)】

・群馬教区沼田部   部内寺院より募金協力 

・群馬教区桐生部   JR桐生駅北口付近にて実施 【令和5年12月3日(日)】

・群馬教区東前橋部  部内寺院より募金協力 

・群馬教区伊勢崎部  部内寺院より募金協力 

・群馬教区世良田部  部内寺院より募金協力 

・群馬教区下仁田部  部内寺院より募金協力

・群馬教区西群馬部  部内寺院より募金協力 

・群馬教区      心月院にて実施       【令和5年12月1日(金)】

・茨城教区第2部   千光寺にて実施       【令和5年12月2日(土)】

・栃木教区      宇都宮駅西口バスターミナル 【令和5年12月1日(金)】

・福島教区      南相馬市原町区周辺にて実施 【令和5年12月1日(金)】

・陸奥教区      蓮乘院(青森県平川市)にて実施【令和5年10月8日(日)】

・比叡山高校実践仏教 大津市仰木地区にて実施   【令和5年12月6日(水)】

・三千院門跡     京都市左京区大原周辺    【令和5年12月17日(日)】

・叡山学院      浜大津・大津駅周辺     【令和6年1月18日(木)】

2023年度における各地での教区托鉢・街頭募金活動報告

2023年度における各地での教区托鉢・街頭募金活動報告
令和5年度に各地で実施され、報告が届いている教区托鉢・街頭募金活動をご紹介いたします。(R6.3.31現在)

・信越教区仏教青年会 善光寺仁王門 【令和5年5月7日(日)】
 令和5年5月能登地方地震に対する義援金募金

・信越教区仏教青年会 善光寺仁王門 【令和5年7月15日(土)】
 令和5年7月7日からの大雨災害に対する義援金募金

・信越教区長野部 善光寺仁王門 【令和5年8月19日(土)】
 ハワイ・マウイ島大規模火災に対する義援金募金

・信越教区長野部 善光寺仁王門 【令和5年9月16日(土)】
 2023年モロッコ地震に対する救援金募金

・信越教区長野部 善光寺仁王門 【令和5年9月24日(日)】
 2023年リビア洪水に対する救援金募金

・信越教区長野部・仏教青年会 善光寺仁王門 【令和6年1月13日(土)】
 令和6年能登半島地震に対する支援金募金

ホームページリニューアルのご案内

この度、当ホームページを全面的にリニューアルいたしました。

「一隅を照らす運動」についてより多くの皆様に知っていただけるよう、見やすさと使いやすさの向上を図りました。

今後も内容を充実させて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本ユニセフ協会へ支援金を寄託

日本ユニセフ協会へ支援金を寄託
令和6年8月4日、「比叡山宗教サミット37周年世界平和祈りの集い」(比叡山延暦寺)が開催され、日本ユニセフ協会へ支援金の寄託式を行いました。
この支援金は、一隅を照らす運動総本部にてお預かりしております救援協力金の一部で、子どもの福祉と教育支援のために200万円を寄託いたしました。当日は、一隅を照らす運動竹内純照総本部長より日本ユニセフ協会早水研専務理事に目録が手渡されました。


みな様からお預かりいたします救援協力金は、災害支援や教育支援に活用させていただいております。
今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

関連リンク:比叡山宗教サミット37周年「世界平和祈りの集い」

ユニセフ協会より感謝状をいただきました!

ユニセフ協会より感謝状をいただきました!
令和6年8月4日、一隅を照らす運動総本部にお預かりしております救援協力金の一部を
子どもの福祉支援のために寄付いたしました。

この度、感謝状をいただきましたのでご紹介いたします。

みな様からお預かりいたします救援協力金は、災害支援や教育支援に活用させていただいています。
今後とも、ご支援ご協力をお願い申し上げます。

「令和6年9月能登半島大雨災害」災害支援についてのお知らせ

この度、令和6年9月能登半島大雨災害により被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
災害によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、救援・被災地復旧のために尽力されている方々の安全と、一日も早い復興を祈念いたします。

一隅を照らす運動総本部地球救援事務局では、引き続き「令和6年能登半島地震災害」および「令和6年9月能登半島大雨災害」への募金を指定寄付として受け付けております。ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、皆様からお預かりした義援金・支援金は、被災地の行政や公的支援機関などを通じて、被災地の方々を支援するために使わせていただきます。

合 掌

-----------------------

郵便振替  口座番号:01050-1-69505
加入者名:一隅を照らす運動総本部 地球救援事務局
名  称:令和6年能登半島地震および大雨災害義援金
※通信欄に「令和6年能登半島地震および大雨災害義援金」または
「能登半島」等、必ずご明記ください。

送金方法につきましては、郵便振替用紙をご利用いただくか、上記口座に郵便振替にてご送金ください。
また、事務手続き簡略化のため、振替払込請求書兼受領証を領収書のかわりとさせていただきたく、ご協力の程お願い申し上げます。
ご事情によりゆうちょ銀行以外への送金を必要とされる方は、総本部までお問い合わせください。
なお、ゆうちょ銀行の制度改訂により、現金による振替払込には加入者負担の払込票の使用においても払込負担手数料が発生いたしますのでご留意ください。

-----------------------

<お問い合わせ先>
一隅を照らす運動総本部 「地球救援事務局」
〒520-0113 滋賀県大津市坂本4-6-2 天台宗務庁内
TEL:077-579-0022 FAX:077-579-2516

聖エジディオ共同体に支援金を贈呈

聖エジディオ共同体に支援金を贈呈
令和6年9月22日から24日にかけて、フランスのパリで第38回「世界宗教者平和の祈りの集い」が聖エジディオ共同体の主催にて開催されました。
一隅を照らす運動総本部では、世界の子どもたちの福祉と教育向上を願って聖エジディオ共同体へ支援を行っており、支援金として30万円を寄託しました。
また、本年も世界宗教者平和の祈りの集いに合わせて、天台宗使節団の小堀光實名誉団長(天台宗国際平和宗教協力協会顧問)より聖エジディオ共同体アジア地域担当部長アゴスティーノ・ジョバニョーリ氏へ目録が手渡されました。

日本ユネスコ協会連盟より感謝状をいただきました!

日本ユネスコ協会連盟より感謝状をいただきました!
一隅を照らす運動総本部地球救援事務局にてお預かりしております「令和6年能登半島地震災害」および「令和6年9月能登半島大雨災害」指定寄付金の一部を公益社団法人日本ユネスコ協会連盟「災害子ども教育支援募金」へ寄託いたしました。
この度、感謝状をいただきましたのでご紹介いたします。

なお、「災害子ども教育支援募金」は、能登半島地震の支援活動や子どもの福祉支援のために活用されています。

一隅を照らす運動地球救援事務局では引き続き、能登半島地震災害および大雨災害への指定寄付を受け付けております。
今後とも、ご支援ご協力をお願い申し上げます。

第39回天台宗全国一斉托鉢

第39回天台宗全国一斉托鉢
令和6年12月1日、師走の恒例行事であり、本年で39回目となる天台宗全国一斉托鉢が比叡山山麓の大津市坂本地区一帯で行われた。

全国一斉托鉢には、延暦寺一山住職や職員、天台宗務庁の役職員、総勢約100人が参加した。
午前9時より、法螺貝の音を合図に生源寺を出発し、藤光賢探題を先頭に「造り道」を托鉢行脚。
その後、一行は各班に分かれて坂本界隈の戸別托鉢を行い、多くの浄財が寄せられた。
また、天台宗務庁の職員と延暦寺一山寺庭婦人が、JR比叡山坂本駅と京阪坂本比叡山口駅にて街頭募金を実施した。
なお、当日いただいた浄財は「NHK歳末たすけあい」と「NHK海外たすけあい」へ寄託される。
10月から12月にかけては、全国53カ所での托鉢・募金活動等の実施が予定され、12月1日には19カ所で活動が行われた。
 
※12月1日までに一隅を照らす運動総本部に報告があった実施数

関連リンク:全国一斉托鉢
1,138件中 1,121~1,130件