一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities


一隅を照らす運動ニュース

一隅を照らす運動ニュース

更新日で並べ替え:昇順降順

1,138件中 151~160件

しょうぐうさんブログを更新しました!

しょうぐうさんブログを更新しました!
しょうぐうさんブログを更新しました。
下記リンクよりご覧ください。

関連リンク:しょうぐうさんブログ

福島教区一隅を照らす運動推進大会

福島教区一隅を照らす運動推進大会
 令和元年7月23日、福島教区本部(横山大哲教区本部長)では、福島県郡山市の磐梯熱海温泉ホテル華の湯を会場に一隅を照らす運動発足50周年記念福島大会を開催し、400名の参加者が集まった。
 第1部では、横山教区本部長より挨拶がなされ、杜多道雄宗務総長、森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より祝辞が述べられた。
 第2部では、子供達が壇上にて、しょうぐうさん体操を披露した。
 第3部では、浅草寺法善院住職塩入亮乗師を講師に「寄り添って生きる」と題した講演が行われた。また、テレビ番組「ぶっちゃけ寺」の収録時の話などもされ参加者は興味深く聞いていた。
 第4部では落語家桂幸丸師匠による「人生はおもしろい」と題した講演が行われ会場が大きな笑いに包まれ大会は幕を閉じた。

8月2~5日の各種お問い合わについて

8月2~5日の各種お問い合わについて
~ お知らせ ~

 8月2日(金)~5日(月)の期間にて一隅を照らす運動総本部「地球救援事務局」が教育支援をしております、インド「パンニャ・メッタ協会」並びにタイ「ドゥアン・プラティープ財団」の青少年を日本に招待するスタディーツアーを実施しております。

 開催期間中の各種お問い合わせ・お申し込みへの対応が8月6日(火)以降になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。期間中にメール等でご連絡いただいたものについては、スタディーツアー終了後、順次対応させていただきます。

総本部業務の夏季休業期間について

総本部業務の夏季休業期間について
~ お知らせ ~

総本部業務の夏季休業期間は次のとおりとなります。

【通常業務】
~8月8日(木)

【休業日】
8月9日(金)~8月18日(日)

【通常業務】
8月19日(月)より


各種お問い合わせ・お申し込みへの対応は、8月19日(月)以降になる場合があります。
あらかじめご了承ください。
夏季休業期間中にメール等でご連絡いただいたものについては、休み明けに順次対応させていただきます。

夏休みだよ、『しょうぐうさん』とカラダを動かそう!

夏休みだよ、『しょうぐうさん』とカラダを動かそう!
一隅を照らす運動発足50周年記念事業として『しょうぐうさん体操』イベントを開催いたします。

 しょうぐうさん体操が誕生して、まもなく2周年、さらに本年5月に『しょうぐうさん絵本』が出版されました。ますます活躍する「しょうぐうさん」と一緒に体操をして、元気いっぱい、笑顔いっぱいになりましょう!
 会場は、本運動の団体会員である嵯峨野観光鉄道株式会社さまのご協力にて「トロッコ嵯峨駅19世紀ホール」にて実施します。

 特別ゲストに『しょうぐうさん体操』を作詞・振付をいただいた、『ラッキィ池田』さんをお迎えし、「しょうぐうさん」はもちろん嵯峨野観光鉄道の「トロッキー」も皆さんのお越しをお待ちしております。


日 時:2019年8月5日(月) 第1ステージ11:00~ 第2ステージ13:30~
会 場:嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨駅19世紀ホール
内 容:各ステージ30分程度
参加費:無料

関連リンク:嵯峨野観光鉄道ホームページ

群馬教区一隅を照らす運動推進大会

群馬教区一隅を照らす運動推進大会
 令和元年7月11日、群馬教区本部(三浦祐俊教区本部長)では、群馬県高崎市の群馬音楽センターを会場に祖師先徳鑽仰大法会「一隅を照らす運動」発足50周年記念第12回「一隅を照らす運動」群馬大会を開催し、約2,000名の参加者が集まった。
 はじめに開会の辞が一隅大会副会長・神宮直仁檀信徒会連盟会長よりなされ、三浦教区本部長より歓迎の挨拶がなされた。来賓として杜多道雄宗務総長、小堀光實延暦寺執行より祝辞が述べられた。来賓祝辞の後、福聚教会奉詠舞と雅楽会奉奏と共に「平和祈願法要」が厳修された。三浦教区本部長導師のもと、壇上には法燈が安置され厳粛な雰囲気の中、平和祈願文が唱えられた。続いて、「一隅を照らす運動」実践者表彰が行われた。禅養寺寺献会や光琳寺武士七平氏など、長年に亘り寺院や地域に貢献し、一隅を照らす運動を推進してきた合計8組に対して、三浦所長より表彰状が手渡された。場面転換を挟み、群馬保育連盟による「しょうぐうさん体操」が披露された。しょうぐうさんと一緒に40名の園児たちが元気いっぱい踊っている姿に、会場も和やかな雰囲気に包まれた。
 休憩の後、「一隅を照らす運動」広報大使である露の団姫師による「落語家・まるこの仏道修行」と題した記念講演が行われた。僧侶を目指すきっかけや落語を通した布教について、小咄を交えながら講演された。
 その後、アトラクションとして北原朱夏氏による「歌謡ショー」、綾小路きみまろ師匠による「爆笑ミニライブ」が行われた。歌謡ショーでは「波に抱かれて」他3曲を熱唱、ミニライブでは風刺を交えての漫談で会場中を笑いの渦に包んでいた。
 閉会に際し、森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より「実践3つの柱」が斉唱され、引き続き都築玄澄教区本部長より地球救援募金が森定本運動総本部長に手渡された。最後に一隅大会副会長である大谷卓弥伝道師会連盟快暢より閉会の辞が述べられた。

四国教区一隅を照らす運動推進大会

四国教区一隅を照らす運動推進大会
 令和元年7月10日、四国教区本部(木村俊雅教区本部長)では、愛媛県松山市の道後温泉ホテル椿館を会場に一隅を照らす運動発足50周年四国教区推進大会を開催し、約100名の参加者が来場された。
 開会式では、木村教区本部長導師のもと法樂があり、次に森定慈仁一隅を照らす運動総本部長、大西栄光四国教区宗議会議員より祝辞が述べられ、日程説明がなされた。
 第一部では、森定一隅を照らす運動総本部長を講師に「一隅を照らす運動50周年にあたって」と題した講演があり、運動の成り立ちや思い、成果について、50周年記念大会にむけての思いや概要について話された。
 第二部では、一隅を照らす運動広報大使露の団姫師による「仏教落語」があり、会場は終始笑いに包まれていた。また、相談コーナーの時間も設けられ、相談された内容について笑いを交えながら真剣に応えていた。
 最後に木村教区本部長より閉会の挨拶があり大会は終了となった。

しょうぐうさんブログを更新しました!

しょうぐうさんブログを更新しました!
しょうぐうさんブログを更新しました。
下記リンクよりご覧ください。

関連リンク:しょうぐうさんブログ

『照隅祭』特設サイトを開設

『照隅祭』特設サイトを開設
~ お知らせ ~

一隅を照らす運動発足50周年記念イベント『照隅祭』の特設サイトを開設いたしました。

11月2~4日比叡山延暦寺にて開催!
詳細は少しずつ公開いたします。

関連リンク:『照隅祭』特設サイト

令和元年度第1回一隅を照らす運動理事会

令和元年度第1回一隅を照らす運動理事会
 令和元年7月1日、天台宗務庁(滋賀県大津市)において令和元年度第一回「一隅を照らす運動」理事会が開催された。本理事会において、平成三十年度一隅を照らす運動の事業報告、各会計の決算等が審議・承認された。
 また、今回の理事会において顧問の改選があり、それぞれ承認・報告された。
 
【顧問】
小林 隆彰師 延暦寺一山 滋賀院門主:再任
小暮 道樹師 栃木教区  輪王寺住職:再任
1,138件中 151~160件