たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

信越教区一隅を照らす運動推進大会

信越教区一隅を照らす運動推進大会

 信越教区(岩田真亮教区本部長)では、平成29年6月10日に長野県佐久市の弥勒寺を会場に、信越教区一隅を照らす運動推進大会を開催、約140名の参加者が集まった。
 大会式典では、岩田教区本部長御導師のもと法楽が執り行われ、法楽後、岩田教区本部長、吉澤道人教区宗議会議員、弥勒寺御住職江原紘誠師より、開催にあたっての御挨拶と御祝辞があった。
 続いて、森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より、「一隅を照らす運動」発足50周年にむけた企画や事業、若年層へ向けた取り組みの重要性、一隅を照らす運動総本部が行っている救援活動について、運動を通して考え、取り組むべき心のあり方、生き方をご講話された。日本の子どもの貧困問題、自死問題に対しても、「一隅を照らす運動」としてどのような取り組みができるのかを考えていく旨を幼児教育の重要性とともに力強く語られた。
 大会式典最後には、参加者全員で「推進の誓い」として、「一隅を照らす運動」実践3つの柱であります、「生命」「奉仕」「共生」の復唱が行われた。
 休憩後、天台宗務庁出版室横山和人編集長より、「天台宗の取材ノートから『千日回峰行に死す』正井観順行者の二千五百五十五日」と題して記念講演が行われた。正井師の足跡をたどり、「千日回峰行」の細かな説明や、御自身の体験等を交えながらの講演に、参加者一同興味深そうに聞き入っていた。
 公演後、小林玄海信越教区布教師会長より大会への謝辞が述べられ閉会となった。
 また、当日会場では多くの浄財が寄せられ地球救援事務局に寄託された。

修験道法流一隅を照らす運動推進大会

修験道法流一隅を照らす運動推進大会

 修験道法流(叡南覺範管領)では、平成29年5月21日に比叡山上の延暦寺会館「瑞峰の間」を会場に、修験道法流一隅を照らす運動推進大会を開催、約160名の参加者が集まった。今大会では、お二方の御法話が行われた。
 始めに森定慈仁総本部長から「一隅を照らす運動」50周年に向けた企画や、次世代の将来を担う若年層へ向けた取り組み、一隅を照らす運動総本部が行っている救援活動について、運動を通しての心のあり方、生き方を述べられた。また、現代の子どもたちを取り巻く環境や日本の貧困といった問題に対し強い関心を示され、今後一隅を照らす運動として力をいれていきたい旨を語られた。
 続いて、天台宗修験道法流顧問栢木寛照大僧正より法話があった。根本中堂「平成の大改修」のお話に始まりまして、「百日回峰行」の成り立ちや相応和尚様、天台宗の教義、大師号の歴史と流れるように天台宗について話された。
 参加者は、静かに聞き入りながらも、時折笑顔や笑い声をもらされておりました。

九州東教区一隅を照らす運動推進大会

九州東教区一隅を照らす運動推進大会

 九州東教区本部(秋吉文隆教区本部長)では、平成29年5月16日に比叡山上の延暦寺会館「瑞峰の間」を会場に、九州東教区一隅を照らす運動推進大会を開催、約180名の参加者が集まった。
 開会にあたり、秋吉文隆教区本部長より開会の挨拶があり、次に森定慈仁総本部長から祝辞と「一隅を照らす運動」50周年に向けた事業や、次世代の子ども達への取り組みに対する思いが述べられた。
 続いて、光永覚道北嶺大行満大阿闍梨による、「回峰行について」と題とした講話があった。
 光永阿闍梨自身が経験された「千日回峰行」の内容や教え、比叡山山内にどういった建物があり、どのような地形になっているのかを丁寧に話された。
 参加者は、ここでしか聞けない貴重なお話に、真剣な面持ちで聞き入っていた。

埼玉教区一隅を照らす運動推進大会

埼玉教区一隅を照らす運動推進大会

 平成29年4月20日、埼玉教区本部(木本清玄教区本部長)では、鴻巣市文化センタークレアこうのすを会場に、第51回埼玉教区一隅を照らす運動推進大会並びに寺院檀信徒総会を開催し、約1000名の参加者が集まった。
 第1部では、天台宗宗歌を唱える中、献供式が行われた。次に、木本教区本部長御導師のもと法楽が執り行われ、続いて比叡山佛道讃仰和讃が叡山講福聚教会埼玉地方本部より奉詠された。また、式典では篤行者の表彰が行われ、理事長賞2名、総本部長賞9名、教区本部長賞2名がそれぞれ表彰された。第1部の最後には、森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より祝辞があり、平成31年に迎える「一隅を照らす運動」発足50周年について触れ、「いま一度、一隅を照らす精神を深めていただきたい」と述べられた。
 第2部では、はじめに埼玉教区仏教青年会による東日本大震災被災地でのボランティア活動の報告映像が放映された。放映後、木本栄悟埼玉教区仏教青年会会長より、ボランティア活動を行うにあたり、同会へ多くの支援を下さった方々への感謝が述べられると、参加者からは大きな拍手が送られていた。
 続いて記念講演として、島田洋七氏による「人生泣き笑い」と題した講演が行われた。島田氏著書の「がばいばあちゃん」にも綴られている自身の体験をもとに語られ、そのエピソードの中に溢れる「笑い」が如何に人生を豊かに、幸せに導いてくれたかを話された。講演時間いっぱいに提供された「笑い」の連続に、会場内には大きな笑い声が響いていた。
 大会の最後には、慈愛募金贈呈として同運動総本部へ目録が寄託された。この募金には、当日会場内で呼び掛けて集まった浄財が含まれており、地球救援募金として様々な団体を通じて、支援先に届けられる。

北総教区一隅を照らす運動推進大会

北総教区一隅を照らす運動推進大会

 北総教区本部(弘海高顯教区本部長)では、平成29年3月11日に千葉県旭市の東総文化会館を会場に、北総教区一隅を照らす運動推進大会を開催し、約850名の参加者が集まった。
 3月11日は、東日本大震災が起こった日であり、ここ旭市飯岡地区の沿岸部でも津波の被害で多くの方が犠牲になっている。大会のはじめに震災物故者の冥福を祈り、参加者全員で黙祷が捧げられた。
 第一部では、弘海教区本部長を導師に法楽が執り行われた。つぎに教区内檀信徒の顕彰式があり、檀信徒を代表して東榮寺檀信徒、渡邊金治氏が表彰された。続いて義援金の贈呈式が行われ、弘海教区本部長より旭市の社会福祉協議会並びに、横山照泰同運動総本部長に目録が贈呈された。第一部の最後に東日本大震災七回忌追悼法要が東榮寺住職玉田法信師を導師に厳修された。
 第二部では、陸奥教区黒石寺住職藤波洋香師を講師に迎え、「今ある幸せ」と題して記念講演が行われた。講演の中で藤波師は、自身が体験した震災での理不尽さ、そこから気付かされた日々の大切さについて語られた。参加者の多くが東日本大震災を経験しており、会場はいまを生きていることのすばらしさを実感し、重くもやさしい雰囲気に包まれていた。第二部の最後には、落語家の三遊亭楽之介師による、落語「関取千両幟り」が演じられ、会場には大きな笑い声が響き渡っていた。最後には参加者全員、笑顔になっての閉幕となった。

群馬教区「一隅を照らす運動」年次大会

群馬教区「一隅を照らす運動」年次大会

群馬教区本部(三浦祐俊教区本部長)では、3月3日~4日の日程で、渋川市伊香保温泉
「ホテル天坊」を会場に、平成28年度群馬大会「一隅を照らす運動」年次大会を開催、
教区内寺院住職、檀信徒ら約540名が参加した。
 今大会は毎年行われる檀信徒宿泊研修会で、水越稔幸檀信徒会連盟会長の挨拶で開会し、
三浦祐俊教区本部長を導師に東日本大震災七回忌慰霊法要が、厳粛に執り行われた。
 続いて、三浦教区本部長、都筑玄澄一隅群馬教区本部会長、仙田一夫檀信徒会連盟会長、
大谷韶男檀信徒連盟副会長よりそれぞれ挨拶があった。
 第一講は、横山照泰一隅を照らす運動総本部長が本年度行われた海外支援・国内支援の
報告と運動発足50周年に向けての今後の事業についての報告を行った。「一隅を照らす
運動」は、参加者一人一人の実践で成り立つ運動体であり一人一人が実践することの大切さ
を説き、今後の更なる協力を呼びかけた。
 第二講では、天台宗参務角本尚雄社会部長が、「天台宗における災害対策について」
と題して、自身の熊本地震の実体験を混じえて、天台宗の災害救援・復興支援についての
現状報告があり、突然の災害に備えての災害マニュアルの大切さを語られた。
 最後に、多野部竹村興肇支部長による一隅を照らす運動支部活動事業報告として、
活動報告が行われた。
 参加者は始終熱心に耳を傾け、会場は熱気と笑顔にあふれ盛会のうちに幕を閉じた。

山陰教区一隅を照らす運動推進大会

山陰教区一隅を照らす運動推進大会

 山陰教区本部(見上知正教区本部長)では、平成28年11月16日に鳥取市文化ホールを会場に、第6回一隅を照らす運動山陰大会を開催し、500名の参加者が集まった。
 第一部では、見上教区本部長を大導師に法楽が執り行われた。その後、主催者を代表して見上教区本部長より挨拶、横山照泰同運動総本部長より祝辞があった。続いて、表彰式が行われ、同運動の実践に顕著な教区檀信徒4名が表彰された。第一部の最後に10月21日に発生した、鳥取県中部地震災害に対する義援金百萬円の寄託があり、横山総本部長から谷和敏鳥取県庁福祉保健部福祉保健課長へ目録が贈呈された。
 第二部では、「一隅を照らす運動」の紹介を志井浩順同運動総本部次長が行い、運動の説明や身近なことからはじめられる活動を参加者に解説、続いて、同運動広報大使である露の団姫師による仏教落語が催され、自身創作の「仏は君をホットケない」が披露されると、観衆の大きな笑い声がホールいっぱいに響いていた。
 第三部では、延暦寺一山円竜院住職宮本祖豊師を講師に「覚悟の力」と題し、記念講演が行われた。講演の中で、自身の出生から出家得度、比叡山での修行体験を語り、感謝のこころを持つことの難しさ、またそのすばらしさを力強く話され、その言葉に聴衆は聞き入っていた。
 最後に、教区檀信徒会会長の森泰章氏から閉会の辞があり、大会は幕を閉じた。

滋賀教区一隅を照らす運動推進大会

滋賀教区一隅を照らす運動推進大会

 滋賀教区本部(山岡智恢教区本部長)では、平成28年10月29日に栗東市のこんぜの里森の未来館を会場に、「一隅を照らす運動」滋賀教区本部推進大会を開催し、185名の参加者が集まった。
 大会は山岡教区本部長を導師に法楽が執り行われ、幕を開けた。開会式では、今年度に支部活動事業助成の認定を受けた支部へ長山慈信天台宗参務法人部長より支部活動事業助成認定証が手渡され、併せて祝辞が述べられた。
 休憩をはさみ、延暦寺一山円竜院住職宮本祖豊師を講師に「比叡山の修行と伝教大師の御心」と題し、記念講演が行われた。講演の中で、自身の出生から出家得度、「十二年籠山行」にいたる経緯、二十年にも亘る比叡山での修行が語られた。参加者は、宮本師が伝教大師の教えから感じ得た、その言葉に聞き入っていた。
 続いて、八日市マンドリンアンサンブルによるマンドリン演奏が披露された。演奏会は、天台宗の宗歌に始まり、全8曲が演奏され最後は懐かしの学園ソング・メドレーを参加者とともに合唱し、会場は盛り上がりをみせた。
 最後に、当日会場にて集められた浄財が同運動総本部に寄託され、大会は閉会した。

第16回 一隅を照らす運動公開講座

第16回 一隅を照らす運動公開講座

 一隅を照らす運動総本部では平成28年10月27日、天台宗務庁大会議室を会場に第16回・一隅を照らす運動公開講座を開催した。広く一般の方々に参加を呼びかけ、約350名の参加者が集まった。
 今回は、延暦寺一山律院住職の叡南俊照北嶺大行満大阿闍梨を講師に迎え、「行」と題して講演をされた。
 講演の最初に千日回峰行中の当時の映像が放映され、静寂な雰囲気の中を叡南師が入場、講演に先立ち参加者全員の所願成就等を祈念した「お加持」を修していただいた。
 講演の中では、叡南阿闍梨の幼少期から小僧時代の話、そして回峰行での出来事、その中での師僧とのエピソードなど、過酷な「行」を満行した方だからこそ発せられる言葉に、参加者は聞き入っていた。
 講演の最後に、参加者一人ひとりに叡南阿闍梨から念珠加持を授けていただき、公開講座は幕を閉じた。

第16回一隅を照らす運動公開講座に関するお知らせ

~ お知らせ ~

第16回「一隅を照らす運動公開講座」


大変ご好評をいただき多くのお申し込みをいただいております。

募集定員まで残りわずかとなってまいりました。

開催期日まで日数を残しておりますが、会場の収容人数には限りがありますので、定員に達しましたら早期ではありますが、申込を締め切らせていただくことになります。

また、お申し込みいただきましても、お断りのご連絡をさせていただくことも考えられます。

大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 関連リンク:第16回一隅を照らす運動公開講座