たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

福島県郡山市で40周年東日本大会を盛大に開催

福島県郡山市で40周年東日本大会を盛大に開催

 一隅を照らす運動総本部では、10月6日、磐梯熱海温泉の「郡山ユラックス熱海」において、東日本大会を開催し、会場は3,000人の参加者で埋め尽くされた。
 第1部では、同運動総裁である半田孝淳天台座主猊下大導師による法華懺法が厳修され、同運動会長小堀光詮三千院門跡門主らが挨拶を述べ幕を開けた。
 第2部は、瀬戸内寂聴延暦寺一山禅光坊住職による「一隅を照らす心」と題した記念法話があった。瀬戸内師は「“命”とは自分以外のものを幸せにするために授かるもの。どうしたら相手が幸せになるのか思いやり、相手の痛みを感じわかちあい、自分の心を燃やして清い心で人生をあるく。これが一隅を照らす心である。」とユーモアを交え聴衆にやさしく説いた。
 第3部は、民謡歌手福本恵美さんの民謡と福島教区仏教青年会によるご和讃が披露された。
 引き続き、当日会場で集められた浄財が同教区寺庭婦人会の代表より総本部に寄託され、同教区仏教青年会会長の音頭の元、会場に詰めかけた聴衆が心ひとつに“実践3つの柱”を唱和し大会を締めくくった。

第10回一隅を照らす運動岡山大会を開催

第10回一隅を照らす運動岡山大会を開催

 平成21年10月1日、岡山教区本部(葉上観行教区本部長)では、第10回一隅を照らす運動推進岡山大会を岡山ロイヤルホテルで開催、10年ぶりに行われた今大会には約800名が集った。
 第1部では、一隅を照らす運動総裁の半田孝淳天台座主猊下を大導師に、教区内寺院住職14名が出仕して世界恒久平和祈願法要が厳修された。
 次に推進大会に移り、同運動会長の小堀光詮三千院門跡門主が挨拶、濱中光礼同運動理事長と武覚超副理事長が祝辞を述べた。続いて実践者表彰が行われ、会長賞2名と教区表彰3名に賞状が手渡された。
 その後、常楽院法流の永田法順師による琵琶法要が行われた後、地元岡山出身でロス五輪金メダリストの森末慎二氏が「あくなき挑戦」と題し、講演された。体操を始めた小学生時代からオリンピックで金メダルを獲得するまでの体験談をユーモアを交えながら話す森末氏に、会場からは笑いが絶えなかった。
 最後に、葉上教区本部長から秋吉文隆総本部長に地球救援募金30万円が手渡され、閉会となった。  

第9回一隅を照らす運動公開講座を天台宗務庁で開催

第9回一隅を照らす運動公開講座を天台宗務庁で開催

 一隅を照らす運動公開講座(主催:一隅を照らす運動総本部)が平成21年9月29日に天台宗務庁(大津市坂本)で開催された。第9回となるこの度の公開講座では、演題「一日一生」と題し、延暦寺一山長寿院住職・酒井雄哉師(千日回峰行者)を迎え、一般市民など約300名の参加者があった。
 酒井師は、「生きている事がすでに幸せなので一日一日を大切にして、何事に対しても感謝の心を持って暮らしましょう」など修行体験の話を混ぜながらユーモアに分かりやすく話された。
 また、参加者からは「現在主人の病気と認知症の介護をしておりますが、今日一日を優しく生きて、又明日をより優しく生きていこうと思います」などの感想が聞かれた。 (第1部・講演)
 次いで、「阿闍梨さんを囲んで」と題して、先生に質問の時間が持たれ、参加者から「人は何の為に生まれ生き、死ぬのか」などの質問に対して日常の話を用いて、答えられた。 (第2部・対談)

神奈川大会を横浜市で開催、1,050名が集う

神奈川大会を横浜市で開催、1,050名が集う

 平成21年9月2日、神奈川教区本部(溝江光運教区本部長)では、一隅を照らす運動神奈川中央大会を神奈川県立音楽堂を会場に開催、約1,050名の参加者が集った。
 第一部では、溝江教区本部長を導師に参加者全員での法楽が行われた。その後、溝江教区本部長と秋吉文隆一隅を照らす運動総本部長の挨拶があった。
 第二部では、聲明公演として、小堀光雄清柳院住職による解説にはじまり、大久保信祥無量院副住職による旋律指導。さらに、同教区仏教青年会による公演があった。
 第三部では、作家・五木寛之氏による「慈のこころ 悲のこころ」と題した講演。 また、五木氏は、この日の聲明公演に大変感動された様子で、聲明が自己の研究分野であることから聲明について熱く話され参加者は聞き入っていた。
なお、当日、会場で集められた浄財60万円が、地球救援事務局に寄託された。

第8回「心のつどいin比叡山」が、開催されました。

第8回「心のつどいin比叡山」が、開催されました。

 第8回「心のつどいin比叡山」(一隅を照らす運動総本部主催)を比叡山延暦寺会館で開催。7月14日、15日の一泊二日の日程で、一般公募で募った男女36名が参加した。
 先ず開講式では、一隅を照らす運動紹介のDVD放映、秋吉文隆一隅を照らす運動総本部長導師による「おつとめ」があり、次にオリエンテーションや坐禅止観などの説明があった。
 研修会では『生活の中の修行』と題し、千日回峰行者の藤波源信師(延暦寺一山宝珠院住職)による法話があり、藤波師は回峰行について話された後、「厳しい僧侶の修行だけではなく、一人ひとりが毎日の生活で自分が出来る事をするのも一つの修行です」と説かれた。
 夕食後、『自己再発見の時』をテーマに久米邦子先生(神戸市立体育館・公民館インストラクター)による講演が行われた。童謡に合わせて日頃使わない筋肉のストレッチ体操を行ない、次の体操に移るごとにユーモアを混じえながら話された。
 翌日は、早朝5時起床後、研修生は根本中堂に入り、坐禅止観の実修。その後、書院境内の清掃、延暦寺会館でのお写経に、それぞれが熱心に取り組んでいた。
 参加者の約半数が初参加で、ある研修生は「『仏法聴きがたく、今すでに聴く……』という幸運にも恵まれましたので明日からの日々の生活に生かせるよう精進していきたいと思います」と感想を述べ、又ある研修生は「自分の出来る事で何か、人に役立つ生き方ができるよう日々努力していきたいとあらためて思いました。」と語っていた。

姫路市文化センターで兵庫大会を開催

姫路市文化センターで兵庫大会を開催

 平成21年6月26日、兵庫教区本部(草別碩善教区本部長)では、姫路市文化センターを会場に推進大会を檀信徒総会と併せて開催、約300名が参加した。
 大会は、草別本部長導師による法楽、秋吉文隆総本部長の挨拶の後、一隅を照らす運動の「実践発表」と表彰が行われ、檀信徒3名がそれぞれ日頃取り組んでいる寺院護持や菩提寺の環境整備などの活動を発表し、さらに実践者2名を加えた5名が表彰を受けた。
 続いて、同教区法儀研修所が中心となって、『発心会』の法要が厳かに営まれた。同研修所指導員による天台宗発心勤行儀を用いながらの丁寧で分かりやすい発心会の解説もあり、参加者は善心を発す決意を新たにした面持ちであった。

名古屋市の日泰寺で東海大会を開催

名古屋市の日泰寺で東海大会を開催

 東海教区本部(中村廣文教区本部長)は、平成21年6月13日、名古屋市の覚王山日泰寺普門閣を会場に、推進大会と檀信徒総会を開催し、120余名が集った。
 総会では、堀澤祖門叡山学院院長を講師に迎え『一隅を照らす-伝教大師のみ教えを今日に伝える-』と題し、今年新たに侍真僧を目指し行に入る僧侶と、自らの修行の体験を振り返り、十二年籠山行と好相行について話された。
 次に大会では、秋吉文隆総本部長らの挨拶に引き続き「活動報告」として、東海教区仏青会長の安藤雅仁師が同仏青の活動と、さらに高田寺檀信徒の日栄政敏氏が地域を挙げて取り組む「平和の鐘」について紹介した。

九段会館で40回の節目を迎えた東京大会を開催

九段会館で40回の節目を迎えた東京大会を開催

 平成21年6月6日、東京教区本部(寺本亮洞教区本部長)では、一隅を照らす運動推進東京大会を千代田区の九段会館で開催した。第40回という節目を迎えた今大会には約1,000名の参加者が集った。
 第一部では、福聚教会東京本部による御詠歌と天台声明音律研究会による声明、天台雅楽会による和楽器が演奏された後、上野輪王寺門跡・神田秀順門主お導師による法要が厳かに行われ、参加者一同が東京教区で作成した「おつとめ」を手にし、読経の声が会場に鳴り響いた。
 続いて、40回目の大会を記念して、昨年総本部から支部活動助成を受けた浅井孝順東江寺支部長に秋吉文隆総本部長から認定証が手渡され、また各部寺院から推薦された一隅を照らす運動実践者30名が寺本教区本部長から表彰された。
 第二部では、仏教思想家のひろさちや氏のよる「伝教大師最澄のこころ」と題した講演が行われた。「人は周りに迷惑を掛けて生きているのだから、他人の迷惑も受け入れなければいけない」と、ユーモアを交えながら分かりやすく話すひろさちや氏に、参加者は理解を深めた様子であった。

和歌山県田辺市の東光寺で近畿大会を開催

和歌山県田辺市の東光寺で近畿大会を開催

 近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成21年5月23日、和歌山県田辺市の東光寺(田中亮保住職)を会場に、「一隅を照らす運動推進大会」、並びに宗祖傅教大師讃仰法会を開催した。晴天に恵まれた今大会は、約70名の寺院関係者・檀信徒が東光寺本堂に集った。
 午前11時から教区本部内寺院住職出仕のもと、法要が厳かに奉修され、寺庭婦人によるご詠歌・詠舞があった。
 正午から推進大会に移り、秋吉文隆一隅を照らす運動総本部長の挨拶後、今回講師の小野俊成師(近畿教区道成寺住職)が講演。小野師は、能楽・人形浄瑠璃・歌舞伎で知られ、道成寺に伝わる「安珍清姫物語」絵説き説法をされた。  
 「人間には笑うという素晴らしい力がある。誰もが持つ貪欲さや腹立つ思いや涙も笑うことによって区切りを付けられる。」など語られた。分かり易く楽しい小野師の講演に参加者からは、笑いの絶えることない充実した表情が窺えた。

九州東教区一隅大会が延暦寺会館で開催

九州東教区一隅大会が延暦寺会館で開催

 九州東教区本部(寺田豪明教区本部長)では、平成21年5月11日に比叡山延暦寺会館を会場に約200名が参加し、「九州東教区一隅大会」が開催された。
 大会は、天台座主・半田孝淳猊下のご挨拶にはじまり、記念撮影の後、天台宗参務・谷晃昭総務部長が挨拶。
 その後、延暦寺長臈・小林隆彰師が「一隅を照らす 心構え」と題して、「それぞれの顔や言葉は自分のものでなく、家族のものであると自覚する事で、我を無くしよりよい家庭環境がはじまる」と楽しく温かみ溢れる口調で説かれた。
 また会場では、参加者から113,720円の浄財が寄せられ総本部地球救援事務局に寄託された。