たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

東海大会で白井のり子先生が講演

東海大会で白井のり子先生が講演

 東海教区本部(中村廣文教区本部長)は、平成22年10月2日、愛知県名古屋市「名鉄ホール」を会場に、東海教区本部一隅を照らす運動推進大会を開催。今回の大会には、1,000余名が集った。
 大会では、中村教区本部長と阿純孝理事長の挨拶、仏教青年会による天台声明講演、檀信徒6名が実践者表彰として教区本部長賞を授賞。
 また、中村教区本部長より福惠善高総本部長へ地球救援募金に対し100万円の目録が贈呈。
 講演では、ライフミッショナリー(命の大切さを伝える人)白井のり子先生が、「典子は、今」あれから28年-今を生きる-と題した講演をされ、自らのサリドマイド被害者体験を通じて「真のバリアフリー実現には、障害者と決めつけて手を差し伸べるのではなく、相手の事を認め声をかける事が大切」と語られ、来場者からは感動した表情がうかがえた。
 休憩の後、九州西教区普光寺住職池田智鏡師による「琵琶が奏でる女の半生」と題した琵琶演奏と寺庭婦人会による比叡山仏道讃仰和讃があり閉会した。

第10回一隅を照らす運動公開講座を天台宗務庁で開催

第10回一隅を照らす運動公開講座を天台宗務庁で開催

 一隅を照らす運動総本部では、公開講座を平成22年9月30日に天台宗務庁で開催した。第10回となるこの度の公開講座では、演題「仏像を感じる旅にでかけよう」と題し、仏像ガール・廣瀬郁実先生(仏像ナビゲーター)を迎え、ひろく一般から約250名の参加者が集まった。
 講演では、仏像ガールとなった経緯や日本各地の仏像写真をプロジェクターを用いて解説し、「難しく考えないで、自然に感じてほしい」と話され、参加者に感想を問いかけられて回られた。
 また、第2部「もっと仏像ガールに近づいて」と題して質問の時間がもたれ、仏像参拝の作法など、参加者の様々な質問に対して丁寧に答えられた。

兵庫教区で一隅を照らす運動教区研修を開催

兵庫教区で一隅を照らす運動教区研修を開催

平成22年8月30日、太山寺温泉なでしこの湯(兵庫県神戸市)において、兵庫教区教学研修会が開催され、「支部の活性化と支部独自の組織作り」と題して、一隅を照らす運動総本部による講義があり、教区内から住職・教師ら92名が参加。
今回の研修では、各支部での活動を再確認し、支部単位での組織の充実をはかる意味で、総本部より資料に沿って説明が行われた。また、現在総本部で行っている活動についての質問が出るなど、意見交換がなされた。

延岡市で九州東教区一隅大会を開催

延岡市で九州東教区一隅大会を開催

 平成22年8月4日、九州東教区本部(河野英信教区本部長)では、宮崎県延岡市五ヶ瀬川河川敷広場において、教区推進大会が延岡市「市民の集い」に併せて開催された。今回の大会は、今年4月に発生した口蹄疫被害に対して「がんばろう宮崎!!」をテーマに、被害にあった動物に対する鎮魂慰霊のために開催された。口蹄疫被害家畜鎮魂慰霊式では、河川敷会場に長さ約15mの慰霊パネルが設置され、河野教区本部長が供養文を読み上げ、口蹄疫の完全終息と鎮魂慰霊を参加者全員で祈念した。また市民による献花なども行われ、最後に参加者全員による「がんばろう!宮崎!安心安全!宮崎!」コールで幕を閉じた。

第9回「心のつどいin比叡山」が、開催されました。

第9回「心のつどいin比叡山」が、開催されました。

 第9回「心のつどいin比叡山」(一隅を照らす運動総本部主催)を比叡山延暦寺会館で開催。7月14日、15日の一泊二日の日程で、一般公募で募った男女29名が参加した。
 先ず開講式では、一隅を照らす運動紹介のDVD放映、福惠善高一隅を照らす運動総本部長導師による「おつとめ」があり、次にオリエンテーションや坐禅止観などの説明があった。
 第1講では『籠山行』と題し、宮本祖豊延暦寺一山円竜院住職による法話があり、宮本師は自らの籠山行の過酷な修行体験について話された後、「厳しい僧侶の修行だけではなく、毎日の生活で自分の言動に気をつけるのも一つの修行です」と説かれた。
 夕食後、『笑顔満会』と題した、噺家である、露の団姫(つゆのまるこ)先生による落語が行われた。また、玉すだれの芸も披露され、休憩を挟んで質疑応答があった。普段、生の落語を耳にする事のない人がほとんどで、会場は大いに盛り上がった。研修生は、23才という若さの団姫氏に驚きながらも堂々とした態度にプロの風格を感じていた。
 翌日は、早朝5時半より、研修生は根本中堂で、坐禅止観を実修。その後、大書院内の清掃、延暦寺会館でのお写経に、それぞれが熱心に取り組んでいた。
 参加者の約3分の1が初参加で、ある研修生は「宮本師の法話で、死を受け入れた時に現れる天界の風景は、正しく我々では体験できない貴重なものだった」と感想を述べ、又ある研修生は「俗世を離れ下界の垢を少しでも流せた事嬉しく思いました」と語っていた。

四国教区で一隅を照らす運動教区研修を開催

四国教区で一隅を照らす運動教区研修を開催

 平成22年7月8日、四国教区本部(関覺圓教区本部長)では、松屋旅館(愛媛県西予市宇和町)を会場に、四国教区総合研修会に併せて一隅を照らす運動教区本部研修を開催し、教区内から住職ら15名が参加した。
 今回の講義は「支部の活性化と支部独自の組織作り」と題して、支部の組織化や実践のノウハウについて、総本部が具体的な指導を行い、支部の活動をより活発にしていくことを目的に開かれた。講義後に意見交換があり、受講者からは、支部独自の活動報告や、一隅を照らす運動のキャラクター使用について質問が出るなど、有意義な意見交換がなされた。

兵庫大会が新温泉町で開催され、300名が参加

兵庫大会が新温泉町で開催され、300名が参加

 平成22年6月21日、兵庫教区本部(草別碩善教区本部長)では、マル海渡辺水産ハーバーホールを会場に推進大会を檀信徒総会と併せて開催し、檀信徒約300名が参加した。
 大会では、草別教区本部長導師による法楽、村上圓竜社会部長の挨拶の後、一隅を照らす運動の「実践発表」と表彰が行われ、檀信徒4名が日頃から取り組んでいる寺院護持や菩提寺の環境整備などの活動を発表し、さらに実践者2名を加えた6名が総本部長賞の表彰を受けた。
 続いて、宮澤和樹氏を講師に招き『祖父清六から聞いた宮澤賢治』と題して記念講演が行われた。宮澤氏は宮澤賢治の実弟清六氏の孫にあたり、幼い頃に祖父から聞いた宮澤賢治のエピソードをスライドを交えながらを話した。その中で「宮澤賢治が残した作品は世界中がよくなってほしいという思いから出ています。みなさんが今できることを一つ一つ実践していってほしいし、そのためのヒントとして法華経の教えがあり、法華経をわかりやすく伝えるために宮澤賢治がいたのです。」と語り、参加者は宮澤賢治の新たな一面を知ることで関心が深まった様子であった。

対馬で九州西教区一隅大会、漂流物被害清掃活動を実施

対馬で九州西教区一隅大会、漂流物被害清掃活動を実施

一隅を照らす運動総本部では、去る6月15日、16日、長崎県対馬市において地球救援活動の一環として「対馬海岸漂流物清掃作業」を九州西教区本部(甘井亮淳教区本部長)と九州西教区檀信徒会の協力を得て行い、島内外からの檀信徒ら約150名が参加した。
 これは、近年ゴミの多さが社会問題として取り上げられている対馬海岸の現状を知ってもらうと共に、ゴミ削減のため清掃活動に参加してもらおうと、広く天台宗全寺院に呼び掛けた。今回は「一隅を照らす運動対馬大会」としても行われ、15日の午後から開会式では、福惠善高同運動総本部長の導師による法楽の後、甘井教区本部長らの挨拶があった。その後、作業着に着替えて場所を阿連に移し、清掃作業を開始。始めに市役所担当者から作業上の注意点などの説明を受け、曇り空の下約1時間半かけて清掃作業に汗を流した。
ゴミは主に漁網やプラスチック製のウキなど漁業関係のものだが、中には韓国から流れてきたとみられるペットボトルなども含まれていた。砂浜に埋もれているゴミも多く、回収に苦労する参加者が多くみられた。今回の作業で回収されたゴミの量は市役所担当者の予想をはるかに上回り、用意された20袋の身の丈ほどある1トン袋が、またたく間に一杯になった。また、ゴミの中には医療廃棄物などの危険物が含まれており、ゴミ問題が抱える課題が山積みであることを実感したと話す参加者もいた。
 総本部では、今回の清掃活動で得たノウハウを活かして、国内にある他の海岸での活動も視野に入れながら、今後も活動していきたいと考えている。
 なお、16日には、檀信徒総会が行われ、今回の清掃活動に多大に尽力頂いた九州西教区檀信徒会に福惠善高総本部長から感謝状が贈呈された。
 その後、「伝教大師入唐帰国着船の地」とされる阿連の伝教大師顕彰碑前において、福惠総本部長を導師として九州西教区対馬部寺院住職ら出仕のもとに伝教大師報恩法要が行われ一行は厳原港から国境の島、対馬を後にした。

九段会館で第41回東京大会を開催

九段会館で第41回東京大会を開催

 平成22年6月12日、東京教区本部(板倉慈愼教区本部長)では、一隅を照らす運動推進東京大会を千代田区の九段会館で開催した。第41回の今大会には約1,000名の参加者が集った。
 第一部では、福聚教会東京本部による御詠歌と天台声明音律研究会による声明、天台雅楽会による和楽器演奏、神田秀順上野輪王寺門跡門主お導師による法要が厳かに行われ、読経の声が会場に鳴り響いた。
 続いて、昨年総本部から支部活動助成を受けた福田豊衍大圓寺支部長に認定証、長年にわたり写経会を実施し1,536巻を奉納された長谷瑞英西光寺支部長に感謝状が、それぞれ阿純孝理事長から手渡された。また、各部寺院支部から推薦された運動実践者30名が板倉教区本部長から表彰された。
 第二部では、寛永寺前執事長の浦井正明師と脚本家の田淵久美子氏による「篤姫と寛永寺」と題した対談が行われた。
 田淵氏は、「次期大河ドラマ『江(ごう)~姫たちの戦国~』について、力強い女性の生き方をぜひ見てもらいたい」と語られ、参加者は、番組制作にまつわるエピソードに楽しく興味深い様子であった。

長野県領法寺で信越大会を開催

長野県領法寺で信越大会を開催

信越教区本部(大沢祐仁教区本部長)では、平成22年6月11日、長野県の領法寺(岩田真亮支部長)を会場に一隅を照らす運動信越大会を開催し、檀信徒約100名が参加した。
 第一部では、大沢教区本部長導師による法楽に始まり、来賓の福惠善高同運動総本部長らが祝辞を述べた。続いて、信越教区伊那部の檀信徒総代会長が一隅を照らす運動推進の誓いとして「実践3つの柱」を発声し、参加者全員で唱和した。
 第二部では、陸奥教区黒石寺住職藤波洋香師を講師に迎え「娑婆世界の生き方」と題した講演が行われた。藤波師は「思い通りにならないと諦めることが大切です。見方をかえて今を生きよう。」とときおりユーモアを交えながら話され、参加者の中には笑顔で聞き入る姿が多数見られた。また、当日に集められた浄財43,862円が地球救援事務局に寄託された。