たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

東海大会で田中康夫長野県知事が講演

東海大会で田中康夫長野県知事が講演

東海教区本部(村上圓竜本部長)では、平成17年10月16日に名古屋市国際会議場で、一隅を照らす運動東海大会が開催され、約3000名が参加した。
 大会は、長野県知事である田中康夫氏を講師に迎え、「生命・奉仕・共生」と題した講演が行われた。田中氏は「一人ひとりの力は小さいけれども、郷土を愛する愛郷心、隣人を愛する愛民心をもつことこそが一隅を照らすことにつながる」と話された。
引き続き、インド禅定林住職のサンガラトナ・法天・マナケ師から現状報告があり、その後、天台声明とグレゴリオ聖歌共演のコンサートに、参加者は荘重な雰囲気に包まれていた。

京都大会が開かれ、瀬戸内寂聴師が青空講話

京都大会が開かれ、瀬戸内寂聴師が青空講話

 京都教区本部(羽生田寂裕本部長)では、平成17年10月18日に京都国立博物館を会場に一隅を照らす運動京都大会が開催された。
大会は、中国楽器の揚琴と尺八合奏にはじまり、瀬戸内寂聴師が「青空講話」と題し、伝教大師のみ心をわかり易く話された。特に今回は、「最澄と天台の国宝展」が催されていることもあり、約1500名に及ぶ人々で会場は埋め尽くされていた。【報告・穴穂行仁師】

滋賀大会が開催され、栢木寛照師がユーモアたっぷりに講演

滋賀大会が開催され、栢木寛照師がユーモアたっぷりに講演

 滋賀教区本部(長山慈信本部長)では、平成17年10月29日に東近江市の太郎坊参集殿を会場に一隅照らす運動滋賀大会が開催され、235名が参加した。
 大会は、滋賀教区寺庭婦人会による入堂御詠歌奉納に始まり、長山滋賀教区本部長が導師のもと教区内寺院住職出仕による法楽が行われた。開会式では、琵琶湖の自然との共生に尽力し、その一隅を照らす運動の基幹的活動により滋賀教区本部長賞を受賞された西光寺檀徒・奥田修三氏より、活動内容を紹介しながらの感銘深い謝辞があった。
 次に修験道法流慈照院住職の栢木寛照師を講師に、『あなたの中の仏に会いに~根本をみる』と題して記念講演が行われ、「仏さまの意に添った生き方をするには無財の七施があり、誰にでもできる優しい顔、言葉のかけあいををすることによって、よい社会、よい家庭をつくることができる」とユーモアを混ぜながら話された。
最後に、同教区仏教青年会会長の濱中大樹師より、一隅を照らす運動の実践3つの柱(生命・奉仕・共生)の宣言があった。

第5回一隅を照らす運動公開講座が開催され、叡南俊照大阿闍梨が「行」を語る

第5回一隅を照らす運動公開講座が開催され、叡南俊照大阿闍梨が「行」を語る

 一隅を照らす運動公開講座(主催:一隅を照らす運動総本部)が平成17年11月9日に天台宗務庁(大津市坂本)で開催された。第5回目となる今回の公開講座では千日回峰行を満行した叡南俊照師(北嶺大行満大阿闍梨、延暦寺一山律院住職)を講師に迎え、市民や篤信者など約600名が詰めかけた。
 まずはじめに壬生照道一隅を照らす運動総本部長の開講挨拶があり、続いて叡南阿闍梨から受講者にお加持が授けられた。
 叡南師は「行者になるべく、師僧である叡南覚照師に導かれたように思います。とにかく一つのことをやり続け、あきらめず、耐えることを学びました」と小僧生活や修行当時のスライド写真を織り交ぜながら、時にはユーモアも入れて厳しい修行の日々について講演した。特に600日目の頃に体調を崩し、師僧から叱咤激励されながらも、陰で師僧や弟子に支えられて、なんとか回復して行を継続することができたこともしみじみと語っていた。
 ある参加者は「命がけの回峰行の一端を知ることができました。叡南阿闍梨様ほどのお方でも修行中に人生の最大のピンチがあり、それをお師匠様や周囲の人々のお陰やお不動様のご加護で乗り越えられたということがわかりました。親しくお加持をいただき、また自分にとっても励みとなるお話をありがとうございました」と語っていた。
 叡南師は、昭和33年に得度、昭和49年に比叡山の荒行である千日回峰行に出峰し、昭和54年に同行を満行。また昭和61年に比叡山12年籠山(ろうざん)行を成し遂げた。

三岐大会が開催され、赤松光真師が講話

三岐大会が開催され、赤松光真師が講話

 三岐教区本部(宇野光道本部長)では、平成17年11月20日に金剛寺(三重県四日市市、尾崎光壽住職)を会場に一隅を照らす運動三岐大会が開催され、約90名が参加した。
 大会は教区内寺院出仕による法楽が行われ、常住寺詠歌講による御詠歌が奉納された。
次に延暦寺一山金台院住職赤松光真師を講師に、「一隅の源流」と題した講演が行われ、「人間だけが尊いのではなく、山・川・木・草も、人間、動物・虫も、路傍の花・石ころも、みな平等に尊いのです」と、一隅を照らす運動の意義と信仰運動の大切さをユーモアいっぱいに話され聴衆を魅了した。
 最後に参加者より地球救援募金が寄せられ、閉会式において壬生照道一隅を照らす総本部長に贈呈された。

開宗1200年慶讃・九州東教区総登山一隅大会が盛大に

開宗1200年慶讃・九州東教区総登山一隅大会が盛大に

 九州東教区本部(寺田豪明本部長)では、平成17年11月24日に新装の比叡山延暦寺会館を会場に、「開宗1200年慶讃~九州東教区総登山一隅大会」が開催された。
 大会は、延暦寺執行・森定慈芳師の歓迎挨拶にはじまり、天台宗教学部長・小堀光實師が「開宗1200年総登山の意義」と題して、「一人ひとりの心に宿る仏様にお会い願いたい」と温かみ溢れる口調で説かれた。
 引き続き、沖縄県那覇市在住の平和音楽家・海勢頭豊さんとそのグループから、「戦後60年、平和への感謝と祈り」をテーマに平和を切望する歌やお話、ギター・バイオリン演奏があり、350名の参加者はあらためて戦争犠牲者の冥福と平和への誓いを新たにする音楽講演となった。【報告・野中玄雄師】

群馬大会が開催され、赤松光真師が講演

群馬大会が開催され、赤松光真師が講演

 一隅を照らす運動群馬教区本部年次大会が、去る3月6・7日の日程で、伊香保温泉のホテル木暮を会場に開催され、約420名が参加した。第1講に長谷川広順一隅を照らす運動群馬教区本部長が「一隅を照らす運動の展開」と題し講演。「一隅を照らす運動として社会に貢献したい」という理由で、地元新聞に毎月匿名で300回寄付を続けられた方について紹介し、身近なことから始める大切さを述べた。第2講は赤松光真延暦寺居士林所長が「一隅を照らす運動の心」と題して講演。「人間の物差し」と「仏さまの物差し」について説明し、「仏さまの物差し」をもって自らを清らかにし、自分を見失わないよう説いた。さらに、生まれて老いて死ぬという存在のありようが先にあるのであり、どう生きるかはその後から決めること。そこが分かると心が収まり仏さまにつながると述べた。

第40回埼玉大会が開催され、1,009名が参加

第40回埼玉大会が開催され、1,009名が参加

 埼玉教区本部(森田幸雄教区本部長)は平成18年4月30日、埼玉県坂戸市文化会館「ふれあ」を会場に、第40回埼玉教区本部一隅を照らす運動推進大会を開催。今回の大会は天台宗開宗1200年と40回目の記念大会として実施され、1,009名が集った。教区内の各種団体が全て参加され、さらに参加者数を例年の500名から1,000名に規模を拡大して一隅を照らす運動の敷衍に努めた。
 第1部では法楽・奉舞の後、天台宗参務・谷晃昭師より一隅を照らす運動を長年実践されている3名の檀信徒の表彰があった。その後、記念講演として一隅を照らす運動会長・小堀光詮三千院門跡門主が「みんな仲よく光ってる」と題した講演をされた。小堀会長は『一隅を照らす運動の根本は家族です。家族が光れば周りも光り、明るい社会が築けます。それぞれの立場で光り輝いてください』と話された。
 第2部では、出席者全員が参加して「最澄さま」「さわやか星」「比叡山仏道讃仰和讃」を斉唱。俳優・毒蝮三太夫氏の講演も行われ『年をとったら柔軟でみずみずしく、笑顔でいることが大事。心からの笑顔でいることが長生きの秘訣です』とユーモアたっぷりに話され、会場は和やかな雰囲気に包まれた。また、この1年間各支部で集められた慈愛募金6,950,883円の中の200万円と、当日会場で集められた浄財575,000円が、地球救援募金として天台宗参務・谷晃昭師に寄託された。慈愛募金の内、4,807,446円は、埼玉県内の社会福祉協議会等の団体に寄託され、地域社会の向上のために役立てられている。

近畿大会並びに伝教大師報恩法要を宗泉寺で開催

近畿大会並びに伝教大師報恩法要を宗泉寺で開催

 近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成18年5月5日、奈良県高取町の宗泉寺(石川智海住職)を会場に、天台宗開宗1200年慶讃記念伝教大師報恩法要並びに一隅を照らす運動推進大会を開催した。晴天に恵まれた今大会は、約100名の檀信徒が宗泉寺本堂に集った。
 午前11時から教区本部内寺院住職が出仕のもと、報恩法要が厳かに奉修され、続いて寺庭婦人によるご詠歌・奉詠舞があった。
 引き続き、一隅を照らす運動推進大会に移り、秋吉文隆一隅を照らす運動総本部長が挨拶。その後、このたび新しく宗泉寺副住職に任命された前智章師に総本部長より辞令が手渡された。次に、講演では比叡山麓三宝莚主宰の栢木寛照師を講師に迎え「自分が何かの役に立つことが一隅を照らすことにつながる」と呼びかけた。
 また、宗泉寺ではこの大会に合わせて、天台宗開宗1200年を記念に、檀信徒からの浄財で1対の石灯籠奉塔が山門前に建立され、開眼法要が行われた。この奉塔は石川住職と檀信徒の「一隅を照らす」に対する思いが込められて建立されたものである。

神奈川大会で東儀秀樹氏が講演

神奈川大会で東儀秀樹氏が講演

 神奈川教区本部(大久保良允教区本部長)は、平成18年6月5日、神奈川県横浜市都筑区「都筑公会堂」を会場に、神奈川教区本部一隅を照らす運動推進大会を開催。今回の大会に凡そ600名余名が集った。
 第1部の開会式では、法楽・詠歌・詠舞に続いて、主催者挨拶(大久保本部長)に始まり、天台宗参務谷晃昭師・教区布教師会会長本間孝康師と各来賓挨拶があった。
第2部の記念講演では、雅楽奏者・大正大学客員教授東儀秀樹氏が「雅楽のこころ」と題した講演を雅楽の演奏(ふるさと他)や参加者からの質問も交えてされた。また、興禪寺雅楽会による舞楽も披露された。
 第3部の一隅募金進呈・閉会式では、当日会場で集められた浄財1,277,028円の内510,139円が、地球救援募金として谷師に寄託。他766,889円は、都筑区社会福祉協議会の団体に寄託され、地域社会の向上のために寄託されている。