たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

 平成31年4月6日、近畿教区本部(兼平明觀教区本部長)では、大阪府泉南郡の興善寺を会場に春会式一隅を照らす運動50周年記念大会を開催し、90名の参加者が集まった。
 はじめに大般若転読会が厳修された。
 講演では、上方講談協会会長旭堂南左衛門師、またそのお弟子さんにあたる旭堂南舟師並びに旭堂左山師による講談がなされた。心温まる講談を聞くことができ、参加者一同参加して良かったと喜んでいた。

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

 平成30年5月26日、近畿教区本部(兼平明觀教区本部長)では、近畿教区第3部道成寺(和歌山県)を会場に、近畿教区山家会・一隅を照らす運動推進大会を開催し、約135名の参加者が集まった。
 はじめに宗祖伝教大師報恩法要として兼平教区本部長御導師のもと常行三昧法要が執り行われた。次に近畿教区寺庭婦人会による伝教大師和讃が唱えられた。続いて、森田源真教学部長並びに兼平教区本部長より挨拶があった。
 最後に、延暦寺一山円竜院御住職であり比叡山居士林所長でもあります宮本祖豊師を講師に「覚悟の力-比叡山十二年籠山行」と題した講演があり、参加者一同宮本師が経験された行の内容に驚きや関心を持ちつつも静かに聞き入っていました。
 

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

 近畿教区本部(兼平明観教区本部長)では、平成30年4月7日に近畿教区第2部の興善寺を会場に、春会式大般若転読会並びに一隅大会を開催し、約80名の参加者が集まった。
 講演では、比叡山延暦寺参拝部主事・延暦寺一山竜珠院住職の星野最宥師を講師に迎え「一隅と日常生活について」と題して法話をされた。大会前日に大雨が降り肌寒い中であったが、参加者は日々の生活で為になる「一隅を照らす」ことについて熱心に聞き入っていた。

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

 近畿教区本部(兼平明観教区本部長)では、平成29年5月13日に大阪市天王寺区の天鷲寺を会場に、天台宗近畿教区一隅を照らす運動を開催し、約90名の参加者が集まった。
 講演では、和歌山県社会福祉協議会介護支援専門員の兼平明観師(近畿教区松見寺住職)を講師に迎え「一隅を照らそう~認知症について~」と題して講話が行われた。超高齢社会を迎えている現在、高齢者問題として認知症の増加がある。「認知症」という病気を理解し、認知症になった人の気持ちや家族の気持ちを考え、互いに支え合うことで認知症の進行を抑えることができたり、できるだけ長く住み慣れた地域で生活を送ることができることを話された。これらの問題に対し、自分達になにができるかを考え行動することが「一隅を照らす」一つの方法であることを知っていただける機会となった。

近畿教区一隅を照らす運動推進大会

 近畿教区本部(兼平明観教区本部長)では、平成29年4月1日に大阪府泉南郡岬町の興善寺を会場に、興善寺春会式を開催し、約80名の参加者が集まった。
 例年だと桜満開の中の時期だが、本年は桜が咲ききれず、肌寒い中での開催となった。比叡山幼稚園園長の竹林幸祥師(延暦寺一山地福院住職)を講師に迎え、「一隅について」、「寺院護持について」講演された。

近畿教区一隅を照らす運動推進大会を開催

近畿教区一隅を照らす運動推進大会を開催

 近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成26年5月5日に奈良県高取町の宗泉寺(石川智海支部長)を会場に、近畿教区一隅を照らす運動推進大会を開催し、檀信徒約100名が参加した。
 はじめに、高岡教区本部長導師のもと宗祖伝教大師報恩法要が厳修された。
 その後、高岡保博教区本部長より開会の挨拶、続いて横山照泰一隅を照らす運動総本部長より祝辞があった。
 今大会では、NPO法人住民の力理事長野村孝治氏を講師に迎えて「高取城と藩主植村氏」と題して講演があり、日本三大山城に数えられる高取城の壮大さを話され、参加者は講演に聞き入っていた。
 最後に、高岡保博教区本部長より挨拶があり閉会となった。

近畿教区 一隅を照らす運動推進大会

近畿教区 一隅を照らす運動推進大会

近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成25年11月23日に高槻市の神峯山寺(近藤眞道支部長)を会場に、近畿教区一隅を照らす運動推進大会を開催し、檀信徒約200名が参加した。
 はじめに、高岡保博教区本部長より開会の挨拶、続いて横山照泰一隅を照らす運動総本部長より祝辞があった。
 今大会では、禅定林住職サンガラトナ・法天・マナケ師を講師に迎えて「インドの仏教」と題して講演があった。
 自身の幼少期から比叡山で修行した経験談や、現在インドで取り組んでいる仏教の復興活動などを紹介した。
また、東日本大震災での被災者のエピソードを例に挙げ、「被災者自身が危機的状況にあるにも拘わらず、様々な面で人に譲ることが出来る日本人は、誰しも一隅を照らす心を持っている」と述べ、参加者は講演に聞き入っていた。
 最後に、高岡保博教区本部長より挨拶があり閉会となった。

神峯山寺で近畿教区一隅を照らす運動推進大会を開催

神峯山寺で近畿教区一隅を照らす運動推進大会を開催

 近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成24年11月18日に高槻市の神峯山寺(近藤眞道支部長)を会場に、一隅を照らす運動近畿大会を開催し、檀信徒約120名が参加した。
 近藤眞道支部長、司会のもと高岡保博教区本部長より開会の挨拶、続いて福惠善高一隅を照らす運動総本部長より祝辞があった。
今大会では、一隅を照らす運動と協力体制にある、非営利活動法人アムダ(AMDA)代表の菅波茂氏を講師に迎えて「市民参加型人道支援外交について」と題して講演。アムダと一隅を照らす運動の関係、アムダを立ち上げるきっかけに宗教との関わりがあったことなどを話された。
 また、アムダには相手を尊重して救援活動を行う事を第一に掲げており、国際的にも珍しくAMDA独自の考えである。
 最後に、近藤眞道支部長より挨拶があり、閉会となった。

水間寺で近畿大会を開催

水間寺で近畿大会を開催

 近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成23年10月31日に貝塚市の水間寺を会場に、一隅を照らす運動近畿大会を開催し、檀信徒約120名が参加した。
 霜月会並びに一隅を照らす運動が執り行われた。法華三昧法要のあと、延暦寺一山妙行院住職(水間寺兼務住職)梅山龍圓大僧正を講師に迎え「一隅を照らす・・・震災に学ぶ・・・」と題して講演。
 天台宗の成り立ちの概略のあと、自身が若年の頃に遭遇した水害の体験談を元に、3月の東日本大震災、9月の紀伊半島台風災害について、被災された皆様の心情を共感をもって話された。結びには「一隅を照らす、之即ち国宝なり」の詞と宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」を引用し、自然の恵みの有り難さと、高度に進んだ文明社会の中で、人は本来どう生きていくべきかを明確に示された。
 堂外に佇み講演を聞き入る一般参拝者の姿も見られ、山内は清浄な空気に包まれた。

奈良県明日香村の橘寺で近畿大会を開催

奈良県明日香村の橘寺で近畿大会を開催

 近畿教区本部(高岡保博教区本部長)では、平成22年11月3日、奈良県明日香村の橘寺(高内良輯住職)を会場に、「一隅を照らす運動推進大会」、並びに霜月会(天台会)を開催した。晴天に恵まれた今大会は、約100名の寺院関係者・檀信徒が橘寺太子殿に集った。
 午前10時30分から教区本部内寺院住職出仕のもと、法要が厳かに奉修され、寺庭婦人によるご詠歌があった。
 正前11時30分から推進大会に移り、高岡教区本部長と高内支部長の挨拶後、今回講師の小林隆彰師(延暦寺一山千手院住職)が講演。小林師は、「三世の教え」や「無財の七施」などを交えた法話をされた。
 「不滅の法灯は、ただ灯りとしてだけでなく、皆が明るく、周りの人間も明るく灯されて、社会全体が幸せになるようにとの思いが、伝教大師の真意なのです」と語られた。分かり易く楽しい講演に参加者からは、充実した表情が窺えた。