たすけあい共に輝く命がある 天台宗 一隅を照らす運動 The Light Up a Corner of the World Activities

一隅を照らす運動ニュース

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

 陸奥教区本部(千葉亮賢教区本部長)では、平成30年10月21日に宮城県仙台市の仙台迎賓館「斎苑」を会場に、平成30年度一隅を照らす運動陸奥教区本部一隅を照らす運動発足50周年記念仙台大会を開催し、約600名の参加者が集まった。
 第1部は、山田俊和中尊寺貫首の挨拶、天台宗務庁宗務総長代理林光俊社会部長・森定慈仁一隅を照らす運動総本部長より祝辞が述べられ、来賓紹介がなされた。次に千葉亮賢教区本部長導師のもと、「一隅を照らす運動発足50周年並び震災物故者慰霊復興祈願」法要が厳修された。
 第2部では、藤波源信北嶺大行満大阿闍梨を講師に「日常生活と仏道修行」と題した講演があり、参加者一同、貴重なお話に聞き入っていた。
 第3部では、青森県石黒市津軽三味線渋谷幸平氏による三味線での演奏があった。
 最後に、最後に、森定同運動総本部長へ陸奥教区本部より募金の寄託が行われた。この募金は、地球救援募金として様々な団体を通じて、支援先に届けられる。

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

 陸奥教区本部(千葉亮賢教区本部長)では、平成30年9月9日に西磐井郡平泉町の毛越寺を会場に、天台宗陸奥教区第2部檀信徒会ミニ一隅会、東日本大震災慰霊復興支援写経会を開催し、約50名の参加者が集まった。
 はじめに東日本大震災物故者追悼慰霊法要が一隅を照らす運動陸奥教区本部理事長の四竈亮澄師を導師に執り行われた。
 また、「一隅を照らす運動50周年記念仙台大会」と題して、四竈亮澄師より講話が行われた。講話の中で、一隅を照らす運動の意義・活動を解りやすく話され、会員一同は「忘己利他の心」を忘れず、一日一生のおもいで、多くの人々と苦楽を共に精一杯生き抜くことを誓う機会となっていた。
 さらに、本年10月に開催される「一隅を照らす運動50周年記念仙台大会」の話しでは、「日常生活と仏道修行」と題して講演をされる北嶺大行満大阿闍梨の藤波源信師を紹介、千日回峰行の過酷な体験談を聴けるとあって、会員一同は講演の日を待ちきれない様子であった。
 写経は「延命十句観音経」を書写し、毛越寺法務部次長藤里侑生師より写経の意義、所作、功徳を学び、震災復興を祈念し、一字一字丁寧に心を込めて書写されていた。
 東日本大震災より8年目となるが容易に復興は進んでいない上に、西日本豪雨、台風21号被害、北海道胆振東部地震と災害が続いている。本会を終えて、大勢の会員から「あらゆる災害に対して今後とも教区・一隅・菩提寺の行事を通じて物心両面の支援を行い、早期復興を願うこと、互いに日頃から防災の意識を持つことが大切である」との声が寄せられた。

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

 陸奥教区本部(千葉亮賢教区本部長)では、平成29年9月9日に岩手県西磐井郡平泉町の毛越寺を会場に、天台宗陸奥教区第二部檀信徒会ミニ一隅会、東日本大震災慰霊復興支援写経会を開催し、約50名の参加者が集まった。
 はじめに、東日本大震災物故者追悼慰霊法要が毛越寺貫主の藤里明久師を導師に執り行われた。あわせて、安置されている陸前高田市の被災松で彫られた地蔵菩薩へも法要が執り行われ、早期復興が祈願された。
 また、「相応和尚一千百年御遠忌」と題して、陸奥教区宗務所長の千葉亮賢師より講話が行われた。講話の中で、相応和尚の人となり、功績などをわかりやすく話され、会員一同は「常不軽の心」を忘れず、一日を大切に精一杯生き抜くことを誓われた。さらに、青森県出身の北嶺回峰行者の正井観順師の話しされ、千日回峰行の奥深さ、大変さ、厳しさに改めて一同心を打たれた様子であった。
 写経は「延命十句観音経」を書写し、毛越寺法務部長髙倉弘明師より写経の意義、所作、功徳を学び、震災復興を祈念し、一字一字丁寧に心を込めて書写されていた。
 大震災より六年目となるが容易に復興は進んでおらず、今後とも教区、一隅、菩提寺の行事を通じて物心両面の支援を行い、早期復興を願うことが大切だとの声を大勢の会員よりいただいた。

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

陸奥教区一隅を照らす運動推進大会

 陸奥教区本部(千葉亮賢教区本部長)では、平成27年11月月8日に岩手県平泉町の平泉小学校体育館を会場に「一隅を照らす運動震災復興祈念陸奥教区大会」を開催し、檀信徒ら約500名が参加した。
 大会ではまず、「東日本大震災物故者慰霊・復興祈念法要」が千葉教区本部長御導師のもと執り行われ、参加者全員で『観音経』をお唱えするなど、会場は厳かな空気に包まれた。
 続いて、千葉教区本部長の挨拶、横山照泰同運動総本部長より祝辞が述べられた。
 講演では、講師に延暦寺一山円竜院住職の宮本祖豊師を迎え、「覚悟の力」と題して講演された。自身の出家得度の経緯や「十二年籠山行」、20年にも渡る比叡山での修行の日々を話された。
 宮本師は自身の経験から、「生きていく上で壁が生じる時がある。そこで更に一歩を踏み出して、乗り越えていただきたい」と参加者へ力強く訴えていた。
 また、津軽三味線奏者の渋谷幸平氏による演奏が行われた。東北地方の歌を披露され、会場からは口ずさむ声も聞こえてきた。
 最後に、陸奥教区本部から平泉町社会福祉協議会と同運動総本部へ寄付の贈呈が行われ、今大会は盛会のうちに幕を閉じた。

青森県平川市で陸奥大会を開催

青森県平川市で陸奥大会を開催

陸奥教区本部(千葉亮賢教区本部長)では、平成23年10月23日に青森県平川市の平川市文化センターを会場に、一隅を照らす運動陸奥大会を開催し、檀信徒ら約600名が参加した。
開会式では、菅原光中師を導師のもと法楽があり、続いて福惠善高同運動総本部長が祝辞を述べた。
記念講演では、黒石寺住職藤波洋香師が「人生いろいろ 娑婆世界の生き方」と題して講演された。藤波師は「今ここに生きているという幸せ、今やらないでいつやる」と東日本大震災を経験から強く思われたことを語られた。また講演中に参加者に対して質疑を投げかける一面があり、参加者と共に一体感のある講演をされていた。
休憩をはさみ、岩手県奥州市の行山流都鳥鹿踊による清興があり、参加者は迫力ある舞に見入っていた。またステージ上には、津軽伝統ねぷた絵師の八嶋龍仙師による垂れ幕が掲げられ一段と大会に花を添えていた。
最後に千葉教区本部長から福惠総本部長に地球救援募金として50万円が寄託され閉会となった。

陸奥大会が平泉小学校で開催され、500名が参加

陸奥大会が平泉小学校で開催され、500名が参加

 平成20年11月16日、陸奥教区本部(菅原光中教区本部長)では、岩手県平泉町の平泉小学校体育館を会場に、一隅を照らす運動推進陸奥大会(岩手福祉大会)を開催、約500名が参加した。
 今大会は、先ず菅原本部長導師による法楽に続き、先月開催された福聚教会東日本奉詠舞大会でも入賞した会員が詠舞を披露した後、来賓として秋吉文隆総本部長が挨拶。
 続いての講演では「慈しむ心・思いやる心」と題し、山田俊和中尊寺貫主(かんす)が、法華経の言葉「人中尊(にんちゅうそん)」について、岩手・宮城内陸地震の話をまじえながら「全ての人が仏に成る、成仏するという尊いものを持っているから、その尊いものをそれぞれが、尊重し、認め合い、また宥(ゆる)し合うことです」と話された。
 また講演後には、渋谷幸平氏らによる津軽三味線の演奏が行われ、最後にこの日会場で集められた浄財を地元福祉協議会へ贈呈し閉会となった。